「コロロギ岳から木星トロヤへ」小川一水
小川一水
2014年、北アルプス太陽観測所に大きなゆれが起こった。
観測所の大ドームを突き破って大きな大根のような
物体が突き出ていた。(観測所は大破)
なんとかコミュニケーションをとれた
観測所の水沢・百葉は巨大な大根が
時間の流れを旅する蛇だということを知らされる。
アクシデントで2014年と2231年に挟まってしまった
時間蛇・カイアクを救出することができるのか?
観測所の大ドームを突き破って大きな大根のような
物体が突き出ていた。(観測所は大破)
なんとかコミュニケーションをとれた
観測所の水沢・百葉は巨大な大根が
時間の流れを旅する蛇だということを知らされる。
アクシデントで2014年と2231年に挟まってしまった
時間蛇・カイアクを救出することができるのか?

「コロロギ岳から木星トロヤへ」はまなせさんに
教えて頂きました。ありがとうございますM(__)M
まだこんな時間モノのネタが残っていたんですね。
時間蛇・カイアクの頭が2014年、北アルプスコロロギ岳の
太陽観測所に突っ込み
しっぽの方が2231年の木星前方のトロヤ小惑星群に挟まってしまった。
助けを求めてきたカイアクは唯一、コミュニケーションがとれる
頭の方にある観測所の水沢と百葉に
しっぽが動けるようにして欲しいと相談を持ちかけた!
カイアクのしっぽの方は2人の少年が閉じ込められており
宇宙戦艦アキレス号(廃船になっている)で
時間を超えたメッセージを2014年に送っていた。
15歳のワランキとリュセージが死を覚悟しながら
頑張ります。
未来のトロヤ小惑星群に住む人々も色々事情があり
地球から離れたところに住んでいるとか
思いがけない展開になっている。
時間蛇の概念とか時間と空間の飛び越えっぷりとか
かなり面白かったです。
時間を越えたデータのやりとりも意外性が爆発で...
ツボでした。
おすすめ度★★★★
・人気ブログランキング(本)
- 関連記事
-
- 「6日目の未来」ジェイ・アッシャー
- 「コロロギ岳から木星トロヤへ」小川一水
- 「復活の条件」森村誠一